
砂漠のバラ アデニウム・オベスム 希少な濃黄花の挿し穂セット(長さ7cm程度2本または長さ14cm程度1本 写真は親株花見本 第4種郵便で全国発送可):1セット


< アデニウム・オベスム ”砂漠のバラ” > ◎アデニウム・オベスムの花色は原種も含めて多くがピンク系です。
本種は作出できないと言われていた濃い黄色で、しかもゴージャスな八重咲の希少品種です。
◎実生苗台木への接ぎ木を推奨しますが、挿し木でも花は十分楽しめます。
< 商品の種・苗の説明 >
ここで扱っている種・苗は、砂漠のバラ(アデニウム・オベスム)の
自由受粉により結実した物です。
過去の品種改良により、優秀な遺伝子を大量に含み、その組合せは
膨大な数に上ります。
実生苗全部が、違った花だと言っても過言ではありません。
貴方が育てた”砂漠のバラ”は世界に一つの”砂漠のバラ”なのです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
< 砂漠のバラ天国 >
< 砂漠のバラ天国 >
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆ 砂漠のバラ天国へようこそ! ☆☆☆
☆☆☆ アデニウム・オベスム ☆☆☆
☆☆☆ ”ファンタジア”満を持してお届けする ☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あーあ、貴方、とうとう足を踏み入れてしまいましたネ。
ああー、これで、砂漠のバラ天国から抜け出せませんヨ。
抜け出せないなら砂漠のバラ地獄かも知れません。
まあ、天国も地獄も紙一重かもしれませんが・・・。
< 砂漠のバラとは >
学名:Adenium obesum 英名:Desert Rose
和名:アデニウム・オベスム
砂漠の薔薇はこの英名に由来します。
属名のAdeniumは、分布地の一つのアデン(Aden)に由来します。
アラビア半島、東アフリカ、ナミビアの砂漠地帯に分布。
とにかく、乾燥には、めっぽう強く、バラの様な美しい花を咲かせる
ので、”砂漠のバラ”です。
アデニウム・オベスムとその近縁種をさします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
< 砂漠のバラの魅力 >
先ず、なんと言ってもその花です。
原種は、ピンク系の花色が多いのですが、現在は膨大な品種が作出
され、花色、模様、花型共に考えられる全ての品種が揃っています。
白、赤、ピンク、紫、青、黄、黄緑、黒、ストライプ、吹っ掛け絞り
覆輪、グラデーション、丸弁、剣咲き、二倍弁、一重、二重、八重。
次は、樹形です。
砂漠に適用するために、幹や枝が多肉化しています。特に幹基部は、
一段と膨れ、バオバブの様に、見事な貫禄と存在感を醸し出して
くれます。
さらに、幹基部の膨張は、品種で素晴らしいバリエーションがあり
ます。縦長、横広がり、たこ足、溶球、多枝、枝太。
この様に幹基部や地下茎が膨れた植物をCaudex または、Caudiform
と呼び、これ専門にハマっている人も数多くいます。
挿し木では、いくら長く栽培しても、この膨れは現れません。
盆栽仕立てにもでき、何十本もある枝に何百個の花を咲かせること
もできます。何時間眺めていても飽きないことでしょう。
極めつけは、樹肌です。すべすべ、きらきらした肌、そして柔らかい
それが砂漠のバラの肌です。
肌の色も、黄緑、銀、灰銀、赤紫、紫、黒と多彩。
うっとり見とれてしまう樹肌なのです。
ここまでくれば、貴方も、もう完全にマニアです。 イヒッ。
最後に、葉です。
一見地味な葉ですが、葉型、葉色、斑入りと変化があり、見逃せない
要素です。楕円、長楕円、剣、緑、濃緑、黄緑、灰銀、黒紫、
吹っ掛け斑、まだら斑、アルビノと興味は尽きません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
< 実生の楽しみ >
種さえ新鮮ならば、実生は容易です。
発芽したその時から、既に幹がぷっくりしていて、何ともいとおしい
のです。
その後の成長も早く、順調に育てば、3年後には開花します。
さらに、楽しみなのは、どんな花が咲くかが分からないことです。
実生苗全部が、違った花だと言っても過言ではありません。
貴方が育てた”砂漠のバラ”は世界に一つの”砂漠のバラ”なのです
この事情は、ハイビスカスと同じものです。
別に、品種維持のために厳格に受粉管理した種も用意しております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
< 栽培のコツ >
簡単です。
直射日光にガンガン当て、冬暖かくして、水を遣らない。
これだけです。
”砂漠のバラ”をダメにする原因は、二つしかありません。
低温と過湿。
排水の良い用土で鉢植え(素焼きが最適)にし、夏場は路地栽培、
葉が落ちたら、室内に取り込み、15℃以上に保ち、断水する。
これで完璧です。
さあ、貴方も”砂漠のバラ”コレクションを造ってみては
いかがでしょうか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
< ”砂漠のバラ”:アデニウムの播種・育苗 >
☆☆☆ ”砂漠のバラ”:アデニウムを咲かせてみよう! ☆☆☆
|
☆☆☆ 播種 ☆☆☆ |
用土 |
排水性・保水性の良いもの。一例:市販の花、野菜用培養土等。 |
播種 |
種を用土に置き、浅く覆土(5mm)する。 |
潅水 |
過湿にならない様、乾かぬ様に管理。 |
日照 |
直射日光。 |
温度 |
昼30℃前後、夜間:25℃。 |
期間 |
約1〜4週間で発芽。 |
備考 |
|
|
☆☆☆ 育苗 ☆☆☆ |
用土 |
排水性・保水性の良いもの。一例:市販の花、野菜用培養土等。 |
潅水 |
過湿にならない様、乾かぬ様に管理。 |
日照 |
直射日光。 |
気温 |
適温:昼25℃〜35℃、夜間20℃。 最低温度:15℃。 |
肥料 |
不要。 |
植替 |
鉢が小さくなったら実施。染井吉野の開花後が適期。 |
備考 |
|